2015年06月21日
私の休暇。
こんにちは
今日も雨ですね。。。。

みらい子育てネットでベビーマッサージサークルやらせてもらってます
mommying大石こと、おいさんです。
↑昨夜付けてもらったmommyingネーム。
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚✩
今月は
25日(木)10時から相良児童館にてサークルです。
梅雨のスッキリしない時期。
赤ちゃんもなんだかグズリ気味じゃないですか?
タッチケアでリフレッシュしましょう♡
泣いちゃっても大丈夫!
みんな赤ちゃんだから。
できる範囲で好きな格好でやってあげることで赤ちゃんは安心します。
お気軽に来てください♪
申込やお問い合わせは
mommying.ohishi@gmail.com
または
榛原児童館0548-22-6975
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚✩
今日は父の日だけど…旦那が私に休暇をくれたので
萩間にあります子生まれ温泉に来ています。
ちなみに旦那は昨日ラーメン屋に行ってます。その返上かな。
娘も誘ってみたけど…フラれちゃいました
まだまだ温泉のよさはわからないよねぇ(笑)
ということでひとりで来ています。
今注文の品を待ってるところ。
この子生まれ温泉…
由来は
「さがら子生れ温泉」隣の大興寺は曹洞宗大本山総持寺の御直末寺院で、今から600年以上前に開山され、初代住職の大徹和尚は、鉱石に関して大変な学識を持つ名僧だったそうです。
九十余歳の高齢で大往生の際に多くの門弟達に「わしの身代りに裏山より石が生れ出るであろう」と予言したそうです。その直後に予言通り裏山よりまゆ型の石が落下しその石を墓石にしました。
以降、代々の住職も石の落下を予言し、現在に至る29代続いているそうです。石は約80㎝前後・重さ約100㎏前後で、まるで子どもが生まれ出るかのように抜け落ちるため、『子生れ石』と名付けられ、『長寿の石』・『子授けの石』・『安産の石』とも言われ、縁起の良い石として信仰を集めています。
『子生れ温泉』はこの石にちなんで名付けられ『長寿の湯』・『子授けの湯』・『安産の湯』として親しまれているそうです。
※ホームページより引用。
温泉の近くに子生まれ石があります。
私も子どもたちを産む前に来ましたよ。
二人目はなかなかできずここに来たら授かることができたんですよ!
オススメです。
話は変わって今日の日替わり湯はアロエ湯でした。
気持ちよかったー。
なかなか長湯できない私は早目に出てマッサージチェア♪
そしてランチ。
できたと番号呼ばれました。
こんな感じ~。ジャーンっ。

海老天おろしそば
クリームあんみつ
海老天サクサクっ♪
お蕎麦も信州蕎麦でこしがあっておいしい.*・゚(๑•̀ڡ•́๑).゚・*.
デザートのクリームあんみつもおいしい♪
食べたあとは本屋やプラプラお店行ってきます。
やんちゃ坊や連れてるとなかなかゆっくり見られないので(笑)
休暇をくれた旦那に感謝です。
感謝の気持ちを忘れずに。
また今日から妻として母としてママ先生としてがんばるぞぉっ!

今日も雨ですね。。。。

みらい子育てネットでベビーマッサージサークルやらせてもらってます
mommying大石こと、おいさんです。
↑昨夜付けてもらったmommyingネーム。
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚✩
今月は
25日(木)10時から相良児童館にてサークルです。
梅雨のスッキリしない時期。
赤ちゃんもなんだかグズリ気味じゃないですか?
タッチケアでリフレッシュしましょう♡
泣いちゃっても大丈夫!
みんな赤ちゃんだから。
できる範囲で好きな格好でやってあげることで赤ちゃんは安心します。
お気軽に来てください♪
申込やお問い合わせは
mommying.ohishi@gmail.com
または
榛原児童館0548-22-6975
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚✩
今日は父の日だけど…旦那が私に休暇をくれたので
萩間にあります子生まれ温泉に来ています。
ちなみに旦那は昨日ラーメン屋に行ってます。その返上かな。
娘も誘ってみたけど…フラれちゃいました

まだまだ温泉のよさはわからないよねぇ(笑)
ということでひとりで来ています。
今注文の品を待ってるところ。
この子生まれ温泉…
由来は
「さがら子生れ温泉」隣の大興寺は曹洞宗大本山総持寺の御直末寺院で、今から600年以上前に開山され、初代住職の大徹和尚は、鉱石に関して大変な学識を持つ名僧だったそうです。
九十余歳の高齢で大往生の際に多くの門弟達に「わしの身代りに裏山より石が生れ出るであろう」と予言したそうです。その直後に予言通り裏山よりまゆ型の石が落下しその石を墓石にしました。
以降、代々の住職も石の落下を予言し、現在に至る29代続いているそうです。石は約80㎝前後・重さ約100㎏前後で、まるで子どもが生まれ出るかのように抜け落ちるため、『子生れ石』と名付けられ、『長寿の石』・『子授けの石』・『安産の石』とも言われ、縁起の良い石として信仰を集めています。
『子生れ温泉』はこの石にちなんで名付けられ『長寿の湯』・『子授けの湯』・『安産の湯』として親しまれているそうです。
※ホームページより引用。
温泉の近くに子生まれ石があります。
私も子どもたちを産む前に来ましたよ。
二人目はなかなかできずここに来たら授かることができたんですよ!
オススメです。
話は変わって今日の日替わり湯はアロエ湯でした。
気持ちよかったー。
なかなか長湯できない私は早目に出てマッサージチェア♪
そしてランチ。
できたと番号呼ばれました。
こんな感じ~。ジャーンっ。

海老天おろしそば
クリームあんみつ
海老天サクサクっ♪
お蕎麦も信州蕎麦でこしがあっておいしい.*・゚(๑•̀ڡ•́๑).゚・*.
デザートのクリームあんみつもおいしい♪
食べたあとは本屋やプラプラお店行ってきます。
やんちゃ坊や連れてるとなかなかゆっくり見られないので(笑)
休暇をくれた旦那に感謝です。
感謝の気持ちを忘れずに。
また今日から妻として母としてママ先生としてがんばるぞぉっ!
Posted by Mommying大石 at 11:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。